TOPICS

平成28年度TOPICS

産業社会と人間、年次発表会

 1月27日(金)、1年次が「産業社会と人間」のレポート発表会を行いました。 レポートは、「職業人インタビュー」と「ライフプラン」の二種類行われ、それぞれ5人ずつ発表を行いました。

  

2・3年次キャリアアップ講座

 1月20日(金)、系列集会が行われ、教養系列の生徒がキャリアアップ講座を受講しました。 2・3年生、合同で行われたこの講習会は、特定非営利活動法人まなびのたねネットワーク・代表理事、伊勢みゆき様を 講師にお迎えして、「教養系列117名の進路~先輩から学ぶ、後輩から学ぶ~」をテーマに行われました。 3年次は進路達成に向けての体験談を2年次に伝え、2年次はそれを聞き、これからの進路への具体的な取組を考えるというもので、 ワークシートを活用しながら、先輩・後輩の枠にとらわれず、意見交換を行いました。

  

1年次キャリア教育セミナー

 1月20日(金)、1年次を対象にキャリア教育セミナーを実施しました。 みやぎジョブカフェの岡本江美様をお迎えして、「仕事と将来を考える」、「あなたの興味は?」の 2つのテーマでお話頂きました。スライドを使用し、わかりやすく説明頂き、これからの進路を具体的に考える良いきっかけとなりました。

 

平成28年度最後のと・ら・ま・い

 1月11日(水)、今年度最後のと・ら・ま・いが行われました。 今年度は出前授業等で外部の方からご指導頂ける機会も多く、たくさんの商品を販売することができました。特に米粉パンは 様々な種類のパンが店頭に並び、どれもとても好評でした。また家庭クラブでは、毎回、工夫を凝らしたレシピやエコバッグの配布などを 行いました。春や夏には野菜の詰め放題を行ったり、冬にはシクラメンの品評を行ったりと、色々な試みを行いました。 天候の悪い日でも足を運んでくださったり、温かいお声掛けをして頂いたり、地域の方々や保護者の皆様に支えられていることを 改めて実感しました。ご理解・ご協力ありがとうございました。

 

 

  
 本日の商品説明          季節の野菜           家庭クラブの試食

  
 大人気の米粉パン         伝統の和太鼓          野菜苗の販売

  
 焼き鳥も販売しました       野菜のつめ放題         レジスター導入でお会計も本格的に

宮城水産高校との交流~米ぼこ作り~

 12月20日(火)、宮城水産高校との交流会を行いました。年間を通して行われたこの交流は、前回収穫したお米から米粉を作成し、 その米粉から米ぼこを作成するというものです。今回は宮城水産高校での交流となり、食農系列の3年次生徒28名が参加しました。 米ぼこ作りは、らいかい(すりつぶし)、整形、坐り(一定時間放置)、加熱、など様々な行程があります。今回は水産高生、石巻北高生合同で、4~5人ずつの班に分かれ、 自分たちで全ての作業を行いました。出来上がった米ぼこはみんなで美味しく頂きました。

 

 

 

 

  

the voice of LOVE クリスマス ゴスペルコンサート

 12月19日(月)、クリスマス・ゴスペルコンサートが行われました。このコンサートは、文化庁による「東日本大震災復興支援プログラム」の 文化芸術による子供の育成事業-芸術家派遣事業-によって開催されました。 来校してくださったのは、一般社団法人日本ゴスペル音楽協会公認ディレクター、猪狩大志さんを中心に結成された仙台最“響”のゴスペル・スタイル・ヴォーカルグループ、 「the voice of LOVE」の皆様です。
圧巻の歌声で始まったコンサートは、クリスマス曲やオリジナル曲を合わせたバラエティ豊かなナンバー8曲と、アンコール曲の全9曲が披露されました。 オリジナル曲「あなたがいたから」では、一緒に歌う場面もあり、会場はとても盛り上がりました。

 

 

      
 佐藤先生とコラボレーション     会場内も手拍子で盛り上がりました   お礼の言葉とシクラメンを手渡しました

単位認定証書授与式

 12月19日(月)、石巻北高校・石巻専修大学、高大接続研究事業による単位認定証書授与式が行われました。 高大接続は、石巻北高校と石巻専修大学が連携し、2年次・3年次の生徒を対象に大学での講義を開放し、 単位修得ができる事業を行っています。今年度は「心理学」「コンピュータ演習」「総合科目Ⅰ」の3科目が開講され、24名の生徒が単位の認定を受けました。
石巻専修大学・尾池守学長からは「高校の授業は答えのある勉強で、基礎的なものが多いですが、大学の講義は答えがなく、自分で答えを見つけていく応用力が求められます。 これからの君たちには、自分で答えを見つける力が必要な場面がたくさんあります。その力を大学の授業で養ってもらえたら嬉しいです。今回の講義をきっかけに将来に希望を持って進んでください。」と、 励ましのお言葉を頂きました。
 また、生徒代表の言葉では3年次高橋菜緒さんが「私は心理学専攻でした。最初はとても難しい授業だと思っていたので、不安もありましたが、 講義を受けてみて、先生も親身になって教えてくださり、とても楽しくわかりやすい講義に驚きました。これをきっかけに、興味を持ち、大学に進む決意が固まりました。春からは石巻専修大学生として、頑張りたいと思います。」と 力強く語りました。

  
 認定証書を授与されました    石巻専修大学 学長式辞       生徒代表の言葉

スポーツ大会

 1年次・3年次がスポーツ大会を行いました。この大会は心身の健全な発達と体力の向上を図るとともに、スポーツを通してクラスや学年での、 交流を深めることを目的としています。3年次は12日(月)、1年次は13日(火)に行われました。

 

 

 

 

  
 男子バレーボール         女子綱取り           表彰

2年次 修学旅行

 12月9日(金)~12日(月)の4日間、2年次の生徒が関西方面へ修学旅行に行きました。 「心身脱落」をテーマに、各自が班別自主研修やクラス別研修などで旅行を楽しみました。

<行程表> 

12月 9日(金): 出発⇒仙台空港⇒伊丹空港⇒金閣寺⇒清水寺⇒ホテル泊
12月10日(土):ホテル⇒班別自主研修(44の班に分かれて各自研修を行う)⇒ホテル
12月11日(日):ホテル⇒クラス別研修⇒ホテル泊
12月12日(月):ホテル⇒ユニバーサルスタジオジャパン⇒伊丹空港⇒仙台空港⇒解散

2年次・修学旅行結団式

 12月8日(木)、修学旅行結団式を行いました。 校長先生からは「地域が変われば人も変わります。建物や歴史だけでなく、色々なものを感じ取ってきてください。 修学旅行に行って成長して帰ってきた、と言われるような旅行になるように期待しています。」とお話がありました。 その後、修学旅行委員長が「約束やルールなどをきちんと守り、楽しい旅行にしましょう。」と話しました。

  

保健講話を行いました

 12月7日(水)、歯科校医の山本寿則先生を講師にお迎えして、3年次を対象に保健講話を行いました。 「間違いだらけの歯磨き」と題した今回の講話では、歯磨きや歯磨き粉の基礎知識などに加えて、口腔内環境の変化による 体調の変化や歯科衛生に関する様々な予備知識を、スライドを使いながらお話頂きました。

  

リクルートスタッフの方々が来校されました

 12月7日(水)、キャリアガイダンスの取材として、リクルートスタッフの方々が来校されました。 授業や校舎を見学し、とらまいにも参加して頂きました。石巻北高に来校されたのは、編集の増田様、ライターの藤崎様、 スタッフの荻野様の3名です。とても良い機会なので、石巻北高校からも、お話を伺ってみました。

 

<石巻北高校について> 
Q.本日はどのような件で来校されましたか? 
A.様々な取組をしている学校や、面白い取組をしている学校を取材しています。 北高さんにはキャリア教育の一環として来校させて頂きました。

Q.石巻北高校の印象はいかがでしょうか? 
A.生徒たちが明るく、はきはきしていて、とても好印象を持ちました。

Q.生徒の話を聞いていかがでしたか? 
A.「石巻という地域柄、いつも東日本大震災の記憶がつきまといますが、風化させたくない気持ちもあります。 それをふまえた上で、地元の役に立つ仕事をしたい」と、語ってくれた生徒さんの話が胸に響きました。 地元のためにという強い思いにとても感動しました。

 

 

<と・ら・ま・いについて>
Q.と・ら・ま・いの印象について 
A.思ったより本格的でびっくりしました。農業高校や商業高校などの専門高校ではよくあることですが、系列ごとに協力して行い、 一つの形に仕上げているのは、なかなかないと感じました。総合学科の特色を生かして、専門高校の良さを取り入れつつ、独自の形で 実施していて素晴らしいと思いました。

Q.と・ら・ま・いの商品はどうですか? 
A.あっという間に、パンはなくなりましたね。とても美味しそうで、野菜も何か特別な肥料を使っているのかと思う位です。 安全で美味しい野菜やパン、加工食品が安価で手に入るというだけではなく、毎回商品が違うことなども、お客さんが列ぶ要因ですね。 高校生が企画・運営・商品開発を行っているところもすごいと感じました。

Q.と・ら・ま・いに実際に参加してみていかがですか? 
A.地域と学校との壁の無さに驚いています。学校というと、どうしても一般の方には近寄り難い場所になりがちですが、とらまいでは 交流広場の名前の通り、違和感や隔たりなく、普通に地域の方が来校しています。地域交流の場にふさわしく良い取り組みだと思いました。

  
 この日のとらまい1       この日のとらまい2        この日のとらまい3
 色々な種類のパンが並びました  野菜・花・米も販売されました   寒空でも元気に接客する姿が見られました

 

 突然のインタビューにも関わらず、快く応じてくださいました。リクルートの皆様、貴重なお時間をありがとうございました。

鹿又小学校との交流授業

 11月10日(木)、鹿又小学校3年生との交流授業を行いました。 4回目となる今回の授業は、自分たちで収穫した人参や大根を使った豚汁作りです。 豚汁のほかに、大根のおでんも作りました。調理は一緒に行い、配膳は高校生が行いました。 自分たちで種をまき、収穫までを体験したとあって、児童たちはたくさん食べていました。

  

第47回 ロードレース大会開催

 11月2日(水)、第47回ロードレース大会を行いました。 前日の雨から一転して爽やかな秋晴れとなり、天候にも恵まれました。 男子は9.5km、女子は6.3kmを青空の中、走り切りました。ゴール後には、PTAの方々が 用意してくれた豚汁を頂きました。

 

 

 

 

 

 

  
 選手宣誓             男子スタート          女子スタート

  
 仲良くゴール!          恒例の豚汁           上位者・総合優勝クラスの表彰

鹿又小学校との交流授業

 10月27日(木)鹿又小学校3年生の児童との交流授業を行いました。 この交流授業は年間を通して行われ、3回目となる今回の交流は、9月に植えた野菜の収穫でした。 高校生と小学生がペアになり、一つ一つ丁寧に大根を収穫しました。 自分たちが植えた大根が、育っているのを見て小学生たちからは嬉しそうな声があがりました。

 

おもてなし講演会 講師 江上いずみ氏 「おもてなしの心と異文化理解~2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて~」

 10月26日(水)、グローバルマナースプリングス代表、江上いずみ氏を講師にお招きして、おもてなし講演会を開催しました。 「おもてなしの心と異文化理解~2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて~」の演目のもと、おもてなし(ホスピタリティ)についての知識や、 心遣いや気遣いの大切さなどをスライドを使いながら、経験談を交えてお話くださいました。 講演の後半では、面接などでも役に立つお辞儀やあいさつの実践を行ったり、日本と世界の握手の実践など 体を動かしながらの講話に生徒たちも笑顔で受けていました。

 最後に江上様より機内アナウンス調で、4年後の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、石巻北高校名でエールを頂きました。 日本語の後に、英語での本格的なアナウンスと、とても心温まるエールを頂き、会場内も大きな拍手で幕を閉じました。

 江上いずみ様、お忙しい中、貴重な講話をありがとうございました。

    
 講話中のアンケート        友達同士であいさつ・お辞儀の練習  生徒からの質問

    
 江上様より激励のメッセージを   お礼の言葉             記念写真
 頂きました

第7回 北高祭

 10月21日(金)・22日(土)の2日間、第7回北高祭を開催しました。 今年のテーマは「WE ARE PERFECT HUMAN」。北高祭実行委員を中心に、一人ひとりが文化祭に参加し、毎日準備や練習をすすめてきました。 この文化祭をもって、歴史ある第一校舎での学校生活も終わりを迎え、ご来場者の中には卒業生の方々の姿も見られました。
校内発表では、恒例企画でもある「男装・女装」と「ミス・ミスター北高」コンテストで大いに会場が盛り上がり、 一般公開日には、農産物の販売やPTAの方々の出店、各団体が工夫を凝らした展示発表があり、大成功で幕を閉じました。 ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。

交通安全講話

 10月19日(水)全校生徒を対象に交通安全講話を行いました。 石巻警察署から温毅彦さんを講師にお迎えし、主に自転車の交通安全について講話を頂きました。 高校生に関連深い自転車のルールについて、実話をもとにしたDVDも視聴しました。

 

携帯講話を実施しました

 10月12日(水)、携帯安全教室を行いました。NTTドコモ、スマホ・ケータイ安全教室インストラクター、 永澤亜希子さんを講師にお迎えして、「スマホ・ケータイと正しくつきあうために」と題して講話を頂きました。 携帯電話を使うにあたり守るべきマナーや、SNSやコミュニケーションツールなどで情報を扱う上での ルールなど様々なお話を伺うことができました。生徒に意見を聞いたりアンケートをとるなど、参加型の講話に 会場に笑いがあふれる場面もありました。

  

2年次対象保健講話(食育)

 10月5日(水)、2年次を対象に食育をテーマにした保健講話を行いました。 管理栄養士の小田百合先生を講師にお迎えして、「考えよう!食事のとり方」と題して講話を頂きました。 アンケートやワークショップを交えた講話に生徒たちも楽しみながら聞いていました。

  

加古川南高校との交流会

 9月9日(金)~11日(日)の3日間、兵庫県立加古川南高校との交流会を行いました。 平成25年度より始まった交流会も今年で4年目になります。今年は本校が加古川南高校を訪問しました。 この活動は東日本大震災の復興支援ボランティアの一環として加古川南高校が本校を訪問し、 仮設住宅での合同植栽活動を行ったことが始まりでした。両校とも総合学科であり、大規模な震災を経験したという 共通理解を持つ中で、被災地復興への取り組み姿勢を養う目的があります。

 

 

 

 

    
 研究発表「震災からの復興」    記念品の贈呈            生徒会交流会

    
 お見送りをしてくれました     人と未来防災センター見学      神戸市南京町散策

    
 長田地区にて防災学習       被災場所を歩きながら        みんなで記念撮影

 

 今回の交流会は、加古川南高校との学校交流だけでなく、施設見学や地域の方の体験談を聴く会など、防災や減災についての 様々な体験をすることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。今回の体験を基に、これからの被災地復興の 取組を考える良い機会になったことと思います。
加古川南高校のみなさん、神戸市長田地区の皆様、ありがとうございました。

1年次保護者対象 系列説明会

 9月9日(金)、10日(土)の2日間、1年次の保護者を対象とした系列説明会を行いました。 2年次からの系列選択に関する適切な情報を提供するとともに、各家庭における系列選択の話し合いを 円滑に進められることを目的としています。
お忙しい中、たくさんの保護者の方にご参加頂きました。ありがとうございました。

 

平成28年度 1年次系列体験学習会

 9月2日(金)、7日(水)、9日(金)の3日間、1年次系列体験学習会を行いました。 1年次よりすべての系列学習に参加することで、自分に合った系列選びを行えるようにすると共に、 2年次より始まる系列学習に意欲的に参加できるようにする目的があります。 自分たちの進路にも関わる大事な選択ということもあり、生徒たちは真剣に参加していました。

    
 食農系列             家庭系列              経情系列
 食農系列とは?          系列の専門科目の説明        系列説明・簿記の意味、目的
 「食品製造」の紹介        家庭科技術検定の紹介

  
 教養系列             進学系列
 ゴイトレ問題演習・模擬面接体験  進学系列の説明
 キャリアアップ講座のDVD視聴   大学入試・公務員模試の過去問演習

就職出陣式

 9月9日(金)、就職出陣式を行いました。毎年、9月16日より高校生の就職求人が解禁になることを 受けて、3年次の就職進路希望者が出席しました。代表として平塚奈々さんが、「これまでの練習の成果を出し切り、 頑張りたいです。試験までの残りの期間も準備に励んでいきたいと思います。」と校長先生に向けて力強く決意を語りました。

 

鹿又小学校との交流授業

 9月1日(木)、鹿又小学校との交流授業を行いました。高校生と小学生がペアになり、人参・ネギの観察を行った後、 大根の種まき、白菜の苗植えを行いました。本日、育てた野菜は10月に行われる交流授業で収穫する予定です。 担当の小野先生から、野菜の収穫時期や成長の様子などの説明があり、「収穫時にどの位の大きさになっているか 楽しみにしていてくださいね」と話しがあると、小学生から歓声があがりました。

    
 苗の扱い方を丁寧に教えています  楽しそうに行っていました     きれいに一列に植えることができました

平成28年度同窓会総会

 8月21日(日)、平成28年度同窓会総会が石巻グランドホテルで行われました。今年は十七、十八回生が 実行委員として準備等を担当しました。また、幹事として石巻北高校の三回生も招待されました。 今年から新しく参加した同窓生の方もおり、お忙しい中、たくさんの方々にご参加いただきました。総会後には懇親会が 開かれ、在学中の懐かしい話に花を咲かせました。

  

全国高等学校総合文化祭

 7月30日(土)~31日(日)の2日間にわたり、広島県で行われた全国高等学校総合文化祭に 参加してきました。宮城県高等学校美術展で優秀賞を受賞した、3年生木村桃香さんの作品「宇宙」が展示され、 たくさんの方々に見て頂きました。

  

オープンキャンパスを開催しました

 7月28日(木)、「平成28年度オープンキャンパス」を開催しました。今年もたくさんの中学生と保護者の方々に ご参加頂きました。学校説明会・校舎見学を行った後、本校の特徴である総合学科・5系列をより深く知っていただくために、 各系列毎に体験授業を行いました。

<各系列の内容>

 食農系列  ⇒  ①食品製造の紹介と試食 ②バラをアレンジしてみよう
       ⇒  ③トラクターに乗ってみよう ④溶接技術(ガス)を体験してみよう
 家庭系列  ⇒  授業・活動の紹介、保冷剤で芳香剤をつくろう
 経情系列  ⇒  系列説明、エクセルでルーレットをつくろう
 教養系列  ⇒  音楽「ピアノの超絶技法を味わおう」
       ⇒  書道「初期の漢字」
       ⇒  美術「七宝焼きをつくろう」
 進学系列  ⇒  系列説明、2次関数のグラフ(問題演習)

    
 学校説明会の様子         食農系列・バラのアレンジ      食農系列・トラクターに乗ろう

    
 食農系列・ガス溶接体験    家庭系列・保冷剤で芳香剤をつくろう   経情系列・エクセルでルーレット作成

    
教養系列・音楽「ピアノの超絶技法」 教養系列・書道「初期の漢字」    進学系列・2次関数のグラフ

佐用高等学校との交流会

 7月17日(日)、兵庫県立佐用高等学校との交流会が石巻市仮設追波川多目的団地で行われ、生徒会と 食農系列(草花選択)の生徒が参加しました。両校の交流会は、平成23年から始まり、今年で8回目となります。 ボランティア活動を通して、両校や地域住民の方々との交流を深めるとともに、社会貢献について考える機会を得ることを 目的としています。交流会では、団地内の花壇整備・植栽、集会場の清掃などのボランティア活動が行われ、昼食会では、 地域住民の皆様と一緒にカレーライスを食べ、両校生徒や住民の方々と交流を深めることができました。

  
 交流会・作業の様子        立て看板            記念撮影

進路行事・進路学習会

7月6日(水)~7日(木)の2日間に渡り、各年次ごとに進路行事を行いました。

<各学年の行事内容> 

 1年次  ⇒  7月7日(木)校外進路学習
 2年次  ⇒  7月6日(水)~7日(木)インターンシップ
 3年次  ⇒  7月7日(木)進路ガイダンス

1年次 校外進路学習

 7月7日(木)、1年次校外進路学習を実施しました。学校や企業など6つのコースに分かれて、 それぞれが興味・関心のある訪問先へ見学に行きました。

  
 石巻専修大学          陸上自衛隊多賀城駐屯地      東北福祉大学

2年次 インターンシップ

 7月6日(水)~7日(木)の2日間に渡り、2年次がインターンシップを行いました。 販売・サービス・製造・事務・公務・理美容・介護・看護・保育・農業など、将来自分が就きたい職種に分かれて 各事業所などで企業体験を行いました。生徒たちは実際に仕事を体験することで進路を考える良い機会となったようです。

3年次 進路ガイダンス

 7月7日(木)、3年次を対象に進路ガイダンスを行いました。 それぞれの希望する進路ごとに講師の方々をお招きして、面接・礼法指導、試験対策、学校説明など これからの進路に必要な具体的アドバイスをご指導いただきました。

  
    専門学校の説明          面接の実践            小論文の演習

保健講話「大切にしたい性と命」

 7月6日(水)、NPO法人ハーティ仙台理事 八幡悦子先生を講師にお迎えして、1年次を対象に保健講話を行いました。 「大切にしたい性と命」と題して行われた講話では、男女の身体的・精神的特徴や違い、暴力やハラスメントについて、性と命についてなど、 様々な内容を、具体例やご自身の体験を交えてお話頂きました。赤ちゃんの人形を使い、実際の体重を体験する時間もあり、とても充実した時間を過ごすことができました。

 

保健講話「薬物乱用防止教室」

 6月29日(水)、特定非営利活動法人 仙台ダルクの施設長 飯室 勉様にお越しいただき、1年次を対象に保健講話「薬物乱用防止教室」を 行いました。「薬物依存者からのメッセージ」と題して、飯室様、そしてお二人の入所者の方から、自身の体験を交えて講話を頂きました。 最後に「依存症は病気であり、意思や根性では、乗り越えられない。まずはその認識を持つこと。そして誰でも持っている心の風船(弱い部分)を、 破裂させないように、少しでも吐き出すことができる場所をみつけたり、信頼できる人間関係を築いてほしい。」とメッセージを頂きました。

 

高校生のための文化講演会 講師 政近準子氏 ~power of fashion~

 6月22日(水)、パーソナルスタイリストの政近準子氏をお招きして、高校生のための文化講演会を開催しました。 「~power of fashion~」の演題のもと、ファッションにも心技体の精神があること、 個性を表現するには基本も大事であることなど、装うことの重要性を自身の体験を交えてお話いただきました。 装力体験では、校長先生と生徒会長・久保寅弥君が壇上でスタイリングをしてもらい、会場が大いに盛り上がりました。 講演の最後に、「やりたいことがあったらそれを貫いてやってみる。そして、周りから応援される人になってほしい」と激励していただきました。

 

 

 

  
 講話の様子           真剣に聞き入る生徒たち      政近先生によるスタイリング

  
 生徒からの質問         お礼の言葉            色紙を頂きました

 

 その後、生徒代表がお礼の言葉を述べ、主催である一橋文芸教育振興会様より政近先生の サイン入り著書5冊と集英社文庫図書特選100冊セットが贈られました。

3年次食農系列 出前授業

 6月8日(水)、3年次・食農系列の生徒を対象に出前授業が行われました。米パン農産加工協会から齋藤貞二様にお越し頂き、 パン作りの技術を教えて頂きました。米粉の状態から発酵、そして焼成に至るまで、すべての工程で丁寧に指導頂き、生徒たちは 職人の高い技術に、関心しながら、真剣に授業を受けていました。 作った米粉パンはその日、開店した「と・ら・ま・い」にて販売し、とても好評でした。

 

 

 

 

  

避難訓練を行いました

 6月1日(水)、避難訓練を行いました。今回の避難訓練では、地震と、それに伴う火災を想定して行われ、生徒たちは校庭へ避難しました。
消防署員の方から講評を頂いた後、消火訓練を3年次のクラス代表生徒6名がそれぞれ行いました。

 

第1回 交通講話

 5月25日(水)、石巻警察署より署員の方にお越し頂き、交通講話を行いました。
初めに救命救急についての講話をご自身の体験も交えてお話頂き、続いてDVD視聴後、自転車の交通ルールについて お話いただきました。

 

宮城水産高校との交流(合同田植え)を行いました

 5月24日(火)、宮城水産高校との交流田植えを行いました。 同じ第1次産業である農業と水産業の専門高校同士の交流を行い友好を深め、食について考える機会をつくることを目的として、 毎年行われています。6回目となる今年は、石巻北高校食農系列3年生27名、宮城水産高校海洋総合科3年生19名の参加となりました。

 

 

 

 

 

  
 初めの集い           裸足で田んぼへ          石巻北高生の田植え

  
 交流の様子           宮城水産高生の田植え        きれいに植えることができました

2・3年次合同系列集会

 5月20日(金)第1回2・3年次合同系列集会が実施されました。「総合的な学習の時間」を活用し、それぞれの学習を進めることで、系列ごとの 目標達成に近づくことをねらいとしています。

<各系列の学習内容> 

 食農系列  ⇒  農業クラブ総会
 家庭系列  ⇒  家庭クラブ総会
 経情系列  ⇒  外部講師による企業家教育
 教養系列  ⇒  外部講師によるキャリアアップ講座
 進学系列  ⇒  月例テスト

  
 食農系列            家庭系列             経情系列

 
 教養系列            進学系列

前期生徒総会

 5月18日(水)、前期生徒総会が行われました。前年度の決算、活動報告から始まり、今年度の予算、活動計画や 各部・各委員会・各クラスの目標、そして生徒から出た意見や要望など様々な議題が話し合われました。総会の最後に、 校歌の練習も行われました。

  
 生徒会執行部          総会の様子            総会の様子

と・ら・ま・い開催

 5月18日(水)、今年度最初の「と・ら・ま・い」がオープンしました。開店前に列ができる程、たくさんのお客様が来てくれました。 メイン商品でもある北高の米粉パンは開店と同時にほぼ売り切れ、野菜苗も大好評でした。 ご来店くださった皆様、ありがとうございました。 今年度も、「と・ら・ま・い」は年14回の営業を予定しております。よろしくお願いいたします。

支部総体報告会・県総体壮行式

 5月11日(水)、2日間に渡り行われた支部総体の報告会及び県総体壮行式が行われました。 支部総体の報告では、各部とも「対戦相手・結果・対戦の内容」などを具体的に報告し、応援に対する感謝を述べました。 続く、県総体壮行式では、気持ちを新たに意気込みや決意を話しました.

支部総体に出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。そして、県総体に出場する選手の皆さん、ベストを尽くし頑張ってください。

 

支部総体の様子

  
 男子テニス部          ソフトボール部          男子バスケットボール部

  
 女子バレーボール部       柔道部              女子卓球部

支部総体壮行式を行いました

 4月28日(木)、支部総体壮行式を行いました。各運動部の生徒たちが、それぞれのユニフォーム姿で 登場し、ステージの上で支部総体に向けての決意表明をしました。

  
 選手団がそろいました      校長先生から励ましの言葉     決意表明

  
 決意表明            激励の言葉            会場の様子

平成28年度 PTA総会・授業参観

 4月23日(土)、平成28年度 のPTA総会を行いました。PTA会長と学校長のあいさつの後、協議が行われました。 議事では、平成27年度の各報告や、平成28年度の行事計画、予算案などが話し合われました。 また、平成27年度の役員の方々に感謝状と記念品の贈呈、 さらに新役員の方々の紹介がありました。

  
 授業参観の様子         総会の様子            感謝状贈呈

3年次 進路ガイダンス

 4月22日(金)、3年次を対象とした進路ガイダンスを行いました。
就職(公務員含む)、進学、看護の希望進路に分かれ、 分野ごとに講師をお招きして、これからのスケジュールや、進路達成に向けての具体的なアドバイスをお話いただきました。

 

対面式を行いました

 4月11日(月)、生徒会入会式・対面式が行われました。新入生に石巻北高校での学校生活を知ってもらう目的で、生徒会主催により、 毎年行われています。学校紹介、委員会活動紹介、部活動紹介など盛りだくさんの内容でした。中でも部活動紹介は、各部とも 工夫を凝らした内容になっており、会場内に笑いや歓声がこぼれる場面がありました。

  

第7回 入学式を挙行しました

 4月8日(金)、石巻北高校の第7回入学式が行われました。教職員、保護者の方々やご来賓が見守る中、新しい制服に身を包んだ生徒たちは、 緊張した面持ちで式典に臨んでいました。呼名では、一人ひとり名前を呼ばれ、大きな声で返事をし、続く入学許可にて、 総合学科174名の新入生が新しいスタートを切りました。また、新入生代表挨拶では、1年1組 黒須鳳仙さんがこれからの決意や抱負を語りました。

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 

 

 

  
 アーチをくぐり入場       新入生呼名            校長先生の式辞

  
 PTA会長 今井晃様よりご祝辞   在校生による校歌の紹介       たくさんのご祝辞を頂きました